2019/05/30

大山で見た植物など

5月初旬に、鳥取県の大山登山をしてきたので、
そこで見た植物の名前を調べつつ載せていこうと思います。

夏山登山道からではなく
三の沢っていうところから登って行ったんですが、かなーり厳しい道でした…
ピントがズレズレのものも多いですが、足場悪い中のスマホ撮影なのでご容赦ください。

登山口から順に載せていくので、後ろに行くほど標高が高いです。

スミレクルマバソウ
このスミレは沢山咲いていた。おそらくオオタチツボスミレ?


フキ
普通のフキだけど、最近食用にするのは花粉がない雌花だけっていうのを知って、撮った。
(これはもう綿毛が開きそうな時期)

オオカメノキ
ヤブデマリにも似ていますが、装飾花がほぼ均等に5裂していることから区別できるらしいです。

サクラ
結構下のほうだけど、まだ桜咲いてて驚いた~
品種はよくわからず

不明(教えてください)

不明(教えてください)
白くて肉厚の、きれいな芽吹き。
遠目で見ると白い花かと思った。


イタドリ
 親はズイキって呼びますね
小さいころかじった覚えがある。酸っぱい。


ミヤマキケマン
以前見たキケマンより葉が繊細で、花に紫が入っていないような?
となるとミヤマキケマンでいいのかな…?


ヤマヤナギ?
モケモケの…花?
ちょっと毛虫感もあるけど色がさわやかでかわいらしい。
これは低いところから頂上付近まで結構多く生えてた。


クロモジ
蝋梅のような質感の、小さな黄色い花がかわいい。
樹皮が黒っぽいからコントラストも素敵。
庭木としても植えられてるんですねー


ミヤマカタバミ
これは今年二度目ましてだ。知っている植物が増えるのはうれしい。
午前中、日陰の林で撮影したので開いてない。


 オニゼンマイ?
親は鬼コゴミと言ってた。
なんか鱗みたいで動物っぽさがある。


サンカヨウ
雨のあと花びらが透明に透けて、ガラスのようになることで有名な花ですね!
一株だけかなり立派に咲いていた!
白い花は木陰の森でよく目立つね。


 スミレ
詳しくは分かりません(・_・)
最初に良く見かけた紫のものより大振りの花で、色は薄め。
あまり群生してなかった。


ネコノメソウ
これ前の家の近くでも見たな。
きれいな発色で、林道の両脇に生えていてよく目立つ。


 かっこいい何かの種鞘
羽みたい。かっこいい。


ダイセンキスミレ
大山と名の付くものなので、登ってきて初めて見つけたときワー!ってなった。
花開ききってないけど…。
そのあともどんどん見つけたけど、道わするぎて写真はこれだけ。
スマホ出すのが大変なんや… (^<^)


フキ
あんがい標高が高くなっても生えている。
下ではもう綿毛だったけど、ここだとちょうど満開できれい。


 オダマキの葉
ですよね?
ダイセンオダマキという種があるらしいのでそれかもしれないね。
まだ展葉中の小さい株をいくつも見かけたので、今度花も見てみたい。


不明(教えてください)
コウボウムギ?と思ったけど山だし…
スゲなんでしょうけど、なんだろうー?山頂付近にたくさん生えてた。


不明(教えてください)
なんか小さくてかわいいシダ


 ショウジョウバカマ
遠目だけど発見!
ひとつ白花も見ました。とてもカメラ持てる道じゃなかったので撮ってないけど…


オオカメノキ
尾根近くにも生えていた。
ここだとまだつぼみ!



尾根の道。
ちょっと景色恐ろしすぎて、私はこの辺でもう立てなくなってました。
そして頂上付近でも生えているヤマヤナギ。

三の沢からのルートでは大山最高峰の剣ヶ峰(1729m)にたどり着くことができるんですが、
私はもともと軽い沢登りとだけ聞いてついてきたので、尾根にたどり着いた時点でリタイアしました…^ω^
実際は崩れる岩場を草の根をつかんでよじ登る危険な悪路でしたし幅30cmの稜線なんて立てないしね!!

でも、そこまでモチベーション保てたのは植物が珍しくて面白かったので。


ツガザクラ

尾根付近の岩陰にはイワカガミとツガザクラがみっしりと生えていました。
ツガザクラの花、いかにも高山植物という感じの小ささがかわいい…


 イワカガミ
葉が良く茂っていました。
五月末ごろに咲くので、そのころは人も増えるんだと聞きましたー


つぼみかな。
ツガザクラと一緒に、一斉に咲いたら素晴らしいでしょうねえ。


まあしばらく行かないけど…
怖かった!!(´;ω;`)

・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ

2019/05/14

賃貸南向き庭の変遷 その2

2018年5月の庭、からの続き~


2018年5月
これも5月の写真だった…
縁台前に芝生を置いてみたのもこの時期だったんですね。

5月からけっこう飛んで、9月。

2018年9月
2018年は猛暑でかなりきつかったですね。
おかげで5月以降ほとんど写真がなかった~

北側の窓際に花台があるので、それ用にポーチュラカを買い、
ちぎって庭にも挿していたらそろって結構なボリュームになりました。

でも花が写ってるアングルが無いな…
アメリカンブルーの青と、ポーチュラカの白、黄、日日草などの白がさわやかでよかった。

しかし、暑さに加えて蚊が嫌すぎて庭の滞在時間が最小になり写真が…無 (+_+)

花台のほうのポーチュラカはこれの冒頭。

2018年10月
ポーチュラカがずるずるに伸びてきたので、撤去後。

アクセントにしようと思って初春?に植えた小菊がわんさと茂り、アクセントどころではなくなりました。

立派…
3号ポットが1年弱でこれってすごい。
菊をアクセントにしようなんともう思わない…


2018年11月
ようやく虫がおとなしくなって、庭で作業する気になってきたころ(^<^)
夏を何とか越えたバコパが良い感じに広がってきて、縁台前のスペースが好きな感じになりつつあります。

芝生も結構すぐつながった。

ポーチュラカ抜いたあと、ビオラを植え始めているころかな。
この年のビオラは青系だけにした。

にょろにょろのムスカリはこの後撤去して移動。

銀杯草と芝生もつながってよい感じ!
この辺は最近ブログにも書きましたね。

2018年11月
庭のレイアウト見直しを始めたころです。

寒くなって日日草やアンゲロニアが枯れてしまい、さすがにさみしい…。
銀杯草やイブキジャコウソウは常緑ですごいですね~、かわいくてたくましい。

さっぱりしたとこ。
この時のことも最近書いた覚えがあるので飛ばします。

2018年はこれで終了。


2019年4月
 これも最近載せた写真ではあるけど、また載せちゃう~(^<^)
チューリップが咲いたタイミング!
急に暖かい日が続いたので結構すぐ散っちゃったんだけど、写真に残せてよかった。

黄色成分足りないなと思って買ってきた小菊。
うっかりまた菊を植えてしまった…が…
エリゲロンに似た華奢な草姿なので大丈夫かなって(どうでしょう)

2019年5月
最後に最新5月!

レンガぬいたことによる芝生の穴が目立つ…けど、
昨年の経験から言って秋にはふさがるので気にしないように努める。

埋まったらこう。
…やっぱり花が少ないな…?

ビオラの色が薄くなってプリムラも蕾を出さなくなり、この時期なんだかさみしめ…
春から夏に映るこの季節、何を植えておいたらいいのかな~~(+_+)

去年はハナビシソウが涼やかでかわいらしかったが、今年は苗に出会えなかった…。

あっ、オダマキはかなり立派に咲きました。
前の家から持ってきたやつ。
なんと高さ70cmほどにまでなってます。

昨年はこんな感じだったんだけどね…!
元気そうでうれしいんだけど、奥の低木の身長越しちゃっているねぇ…


最近やってることといえば、ちょこちょこ夏の苗を買ってきては植えてみたり
家人が植えたトマトの芽カキをしたり。
天気いいので水やりも大変だ~

また写真たまったら振り返りま~す。(・ᴗ・)

・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
© 花と くらしと それ以外したくない
Maira Gall