2016/10/31

花壇づくり その2

花壇づくりの続きです~
晴れが続かないから、なかなかやりきってしまえずもどかしい…

前回はアジサイをようやく掘り起こしたとこまでですね。
とりあえず横で寝ておいてもらって、花壇の土の改良を試みます!

パーライトと牛糞を混ぜようとしてるとこ
見た目でわかるぐらい元の土が粘土質です。

以前ビニールシートに移動させた土は表面に近かったからか
これほど粘土っぽくネトネトして重くもないけど、
花壇のベースがこれでは良くなさそうなのでなんとかしたい…ということで

結局上の写真の4倍くらい(30Lずつくらい)の
パーライトと牛糞、さらに腐葉土を混ぜ込みました

これが正しいかは知らないよ!
でも最初よりはかなりましで、特にパーライトのおかげで耕しやすくなった!
とはいっても雨上がりで土が重いし、割と大きい石がまだゴヨゴヨ出てくる…
ので、結局一番大変な作業ではありました(・^・)

ちなみに牛糞は近くの養牛場?で無料でもらえたのでそれを撒きました。やったね


ようやくベースの部分がそれなりになったので、レンガ仮積みしてみた

まん丸にしようかとも思ったけど、レンガがもったいないので
後ろのほうは石垣をかさまししました。
なので、わかりにくいけど扇型になってます。
まあまあいい感じじゃないかなー!

使ったレンガはこれで25個。
しかし残念ながらあと2.3個だけ足りないようなので、接着はまた後日。
ようやく形が見えてきたー!

・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
よければクリックお願いします

2016/10/26

花壇づくり その1

ここ二日くらい花壇づくりの作業してます!
ようやく記録できるくらい進展したので、途中経過~

花壇を作るのはここ

以前草むしりして、土を起こしてみたら
粘土が出てきたので見なかったことにした場所です

一か月放置しただけでみすぼらしさがすっごい…
ラウンドアップをまいたのでちょっとスギナが枯れてます。ほんとちょっと。

雑に並べたレンガも一回どかして、
スギナを根っこから取り除くために掘り返します
さすがに一回掘ったところは柔らかくて、ひっくり返すのも楽~

しかし、すごく深いところまで根が張ってるのと
今回は下の層にある粘土も取り出してしまうつもりなので、
いったん土をビニールシートにどけます。

倉庫にたまたまあったからなんだけどね
でも根っこや小石が取りやすいので便利でした~
というか耕すと増えるので、ないと無理だったかも

一日目はひたすらこの作業でした。
そして二日目は、アジサイの移植

アジサイが手前に植わっているので
花壇奥に移植すべく、シャベルでがんばりました

今は花芽形成の時期らしいから植え替えには最悪っぽいけど、
今やらねば買ってある球根が植えられない!ので強行!

結構大きいからひとりで植え替えれるかな~
ていうか持ち上げられるかな…って思ってたけど、
意外と根が浅くて シャベルでぐいぐいやってたら抜けました

なんかみっつに分かれちゃったけど…

も、もともと一つの株じゃなかったのかな…?
意図せずして株分けしてしまったのかなー
無理に割いたかんじはなかったしなあ…

あんまり気にせず元通り植えよう(・^・)

雨が降り出して土が重くなっちゃったし、
暗くなってきたから今日はここまで!

あじさいこのままで大丈夫かなー
明日は晴れてほしい、そしてまた土をひっくり返して堆肥も入れる!

やるぞ(・^・)

・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
よければクリックお願いします

2016/10/24

干し柿チャレンジ その2〈終了〉

(ありし日…)

干し柿チャレンジ その1
これ↑の続きです
なんだかその1から間が空きましたけど、理由があります
一週間以上前に吊るすとこまでやってたんですが、
そのあと実家に帰ったりで放置してて、雨降ってて 簡潔に言うと

カビました

その2で工程の記事書く前にカビたから…やる気でなくて…(・^・)

一応教訓として敗因メモを…

カビた原因として考えられること

・雨がかかってた(かも)
・時期が早すぎた(10月上旬で、まだ暖かかった)
・実が大きすぎた

くらいかな~~
一応煮沸消毒と、念押しで酒を霧吹きでかけたりはしてたし。

残念だけどいくつかは無事っぽいのもあるし、
正直それで十分だし、

まだまだ甘柿はたくさんあるし……

(別の柿の木2本分と、さらにご近所さんにもらってしまった(!?)やつ)

ど、どうしような~~
家人ともども柿そんなに好きじゃないから困ってます…(;ワ;)

・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
よければクリックお願いします

2016/10/22

ビオラなど挿し芽

花壇もできてないうちに苗をいくつか買っちゃいました
わははい

以前挫折した小さい花壇を早く整備して植えたいな
(放置してたらまたスギナがわいてきててやばい)
明日がんばろう~


ビオラも出てたので買いました
品種不明の黄色地に薄紫の顔つきと、いるかももかです

本当はビオラも種からいっぱい作りたかったんですが
家探しなどで忙しくて時期が合わず…

なので、挿し芽で増やしてみようかと思います。
以下工程メモ



まず、2.3節くらいのところから芽を切って
メネデールを入れた水につける

(この状態めちゃくちゃかわいくないですか?)



花柄は根元からとって、葉っぱも減らす
日陰で放置



赤玉土に挿して、よく湿らせる
このあとは倉庫の窓際で管理
ルートンあるのにつけるの忘れてた…



うまくいくといいけど!
変化があったらまた記録します(・v・)

・・・

ついでの挿し芽

バジルが限界の状態になっていたので、
(「限界の状態」については冒頭写真右上を参照)

挿し芽→室内管理→冬越し
できないかと企んでいます…

おわり!



・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
よければクリックお願いします

2016/10/10

干し柿チャレンジ その1

(引越し終わりまして、ここから山陰の村生活です。)

天気も良かったので、さっそく今日渋柿を収穫しましたよ

獲れすぎた……

家人に手伝ってもらって、
倉庫にあったハシゴやのこぎり駆使して枝ごとごっそりとってしまいました。
来年実がならなくってもまあ困らないし…(・^・)

ひもで吊るすために、ブドウみたいにT字に枝を残してるところ

想像以上に大漁…

干し柿にしようかと思うんですが、
実が大きいから難しいかもって言われちゃった。重くて落ちるって。

村の人たちが言うには、蔵(冷暗所)で追熟させて
ゼリーみたいになってから食べるとおいしい!とのことなので、そっちもやってみようかと。
すでに熟れてて皮がむけなさそうなのと、
枝をT字にできなかったはやつはそれ用で。

洗って緑のヘタを取ったところ。

なんか…ヘタなくなると何かわかんなくなるな。パプリカみたい

もうここまでで結構大変だった~~
これ全部剥くのか……


・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
よければクリックお願いします

2016/10/04

アジサイ挿し木その後

庭全体どころか家自体がくそやばいので、
最近はいっこいっこの鉢にかまってる余裕がないのですが
春からやってるあじさいの挿し木の経過報告します

というのも

(2016.08.23)

わー根が張ってるなー


って8月の時点で思ってたんですよね~

そしてやっぱり、この時点で万華鏡さんは生き残り1です
あと、一節目は発根するとことなんだと思って地中に埋めてたけど
予想外にみんな一節目から枝分かれしました(写真二枚目参照)

ということで、いまさら思い出して様子を見てみると

(2016.10.02)

すっごく傷んでる…!

長雨&水切れのせいだと思われます、
うう、ほっといてごめんね…うどん粉じみているよー…

遅くなっちゃったけど鉢上げ~
ひっくり返すとびっくりしました、根の張り方が違いすぎるな!?

万華鏡の弱弱しいこと(;ワ;`)


とりあえず生きてはいるし、が、頑張ってくれ…

・・・

余談だけど、さいきんあじさいの本を読んだら
「隅田の花火」という名前は誤りで、正しくは「花火」である、
作出者のかたが誤った名前で世に広まってしまったことを悲しんでいる、
という話をみまして、個人的に「花火」と呼ぶことにしました
そういう訳で上の画像で唐突に○隅→○花になっているよ


ちなみにこの本です


 今はどう思っておられるかわかんないけど。
「隅田の花火」もいい名前だもんね~

おわり!

・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
よければクリックお願いします
© 花と くらしと それ以外したくない
Maira Gall